今回の遍路ではJRで高知市まで移動し、31番竹林寺から再開しました。
お遍路再開4日目になりました。
お遍路三日目は36番青龍寺から58.5㎞ある37番岩本寺までの途中土佐久礼まで来ました。
前回までの様子は下記リンクを参照願います。
→ 【振返り投稿(2017年2月)】四国遍路 37番岩本寺へ 須崎から土佐久礼へ
お遍路4日目は、残り約20㎞を歩き37番岩本寺の宿坊に宿泊予定です。
昨日(3月6日)は膳所のなぎさ公園に河津桜の撮影に出かけました。
草津市に車を停め、びわ湖上を歩いて対岸の大津市膳所のなぎさ公園に向かいました。
びわ湖マラソンの選手たちに見てもらえるようにとその時期に咲く河津桜を植えたそうです。
10年になるそうですが、びわ湖マラソンは今年が最後になってしまいましたね。
見頃の河津桜とびわ湖大津プリンスホテル
2021-3-6 びわ湖なぎさ公園にて
本日の記事更新
1.→ 【振返り投稿(2017年2月)】四国遍路 37番岩本寺へ 須崎から土佐久礼へ
リゾート地のような安和駅からの眺め。
2017-2-7 四国遍路 安和 遍路道にて
2.→ 浜名湖北部 気賀で河津桜
浜名湖北部気賀の長楽寺 河津桜
2021-2-22 浜名湖 気賀にて
ご訪問ありがとうございました。
【振返り投稿(2017年2月)】お遍路再開の旅行記の続きです。
今回の遍路ではJRで高知市まで移動し、31番竹林寺から再開しました。
お遍路再開3日目は58.5㎞先にある37番岩本寺に向かいます。
一日で歩ける距離ではないので約35㎞先の土佐久礼の遍路宿大谷旅館に宿をとりました。
前回の記事にて浦ノ内湾を航行し、横浪から須崎までの11.4㎞を歩きました。
前回までの様子は下記リンクを参照願います。
→ 【振返り投稿(2017年2月)】四国遍路 37番岩本寺へ 横浪から須崎へ
昨日(3月5日)はドクターイエローのぞみ検測の運航日でした。
雨なのでいつもの新幹線テラスで撮影しました。
ドクターイエロー のぞみ検測 下り。
2021-3-5 フォレオ新幹線テラスにて
本日の記事更新
1.→ 【振返り投稿(2017年2月)】四国遍路 37番岩本寺へ 横浪から須崎へ
須崎へ向かう途中の遍路小屋
2017-2-7 四国遍路 遍路道 須崎にて
2.→ 向山梅園とメジロ
見頃の向山梅園。青空に映える梅が綺麗でした。
2021-2-20 向山梅園にて
ご訪問ありがとうございました。
【振返り投稿(2017年2月)】お遍路再開の旅行記の続きです。
今回の遍路ではJRで高知市まで移動し、31番竹林寺から再開しました。
お遍路再開3日目は58.5㎞先にある37番岩本寺に向かいます。
一日で歩ける距離ではないので約35㎞先の土佐久礼の遍路宿大谷旅館に宿をとりました。
浦ノ内湾を航行する船に乗り横浪まで移動し、遍路を続けました。
前回の記事までの記事です。
→ 【振返り投稿(2017年2月)】四国遍路 37番岩本寺へは船にも乗った
Author:Rock54
Yahoo!ブログのサービス終了により引っ越してきました。
旅行と写真撮影が好きで、カメラ片手に彼方此方ブラブラしています。
旅行は、かつては海外旅行のみでしたが、今は時差の変わる海外旅行はほぼ卒業し、専ら国内旅行を楽しんでいます。
また、最近は旅行の傍ら植物観察に興味をもち始め、写真撮影してます。
今後、旅行と神社仏閣巡りはFC2ブログで、植物関連はアメブロにアップする予定です。
よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |